国際交流奨学金制度
奨学金制度
留学する際の授業料免除の他、本学の学生を対象とした国際交流に関する独自の奨学金制度があります。
選考の上留学や海外研修で奨学金を希望される方に奨学金が給付されます。返還の必要はありません。
詳細は学生支援課国際交流担当までお問い合わせ下さい。
1. 交換留学奨学金
共立女子大学・共立女子短期大学 国際交流奨学金 交換留学奨学金
交換留学生として協定校へ派遣される学生に給付されます。
(交換留学先により、給付特典が異なります。詳しくは各交換留学募集要項をご参照ください。)
種別 | 給付 |
---|---|
金額 | 留学期間中の本学授業料相当額の半額(施設設備、実験実習費は除きます) |
募集人数 | 規程留学奨学金給付者数を含め20名以内 |
選考条件 | 交換留学生として学内選考を通過し、協定校からの奨学金および過去に国際交流奨学金を授与していない者 |
申請締切 | 交換留学派遣者の選考時(フランス・スイスと中国で異なるため、それぞれの交換留学の募集要項をご参照ください。) |
ジュネーブ大学奨学金
ジュネーブ大学からの交換留学奨学金で、ジュネーブ大学へ派遣される学生に給付されます。
種別 | 給付 |
---|---|
金額 | 1300CHF×9ヶ月間(約160万円相当) |
募集人数 | 1名 |
選考条件 | ジュネーブ大学派遣者のうち1位の学生 |
申請締切 | 交換留学派遣者の選考時 |
中国人民大学奨学金
中国人民大学からの交換留学奨学金で、中国人民大学へ派遣される学生に給付されます。
種別 | 給付 |
---|---|
金額 | 1500元/月(約28,000円/月) |
募集人数 | 1名 |
選考条件 | 中国人民大学交換留学派遣者 |
申請締切 | 交換留学派遣者の選考時 |
2. 規程留学奨学金について
留学規程による留学をする学生で留学先の大学等に入学許可を得た学生に給付されます。
種別 | 給付 |
---|---|
留学期間 | 4月あるいは9月より、半年あるいは1年間 |
金額 |
1年間留学の場合:本学当該学部・科の年間授業料相当額の半額 6ヶ月間留学の場合:本学当該学部・科の年間授業料相当額の4分の1の額 |
募集人数 | 交換留学奨学金給付者数を含め20名以内 |
選考条件 | 留学規程による留学をする学生で留学先の大学等に入学許可を得て、本学学業成績GPA2.0以上、一定の語学力(TOEIC500点以上、仏語検定3級またはDELF A1、中国語検定4級あるいはHSK3級取得)を有し、過去に国際交流奨学金を受給していないこと |
選考方法 | 留学先を勘案し、申請書類およびレポート試験、面接(日本語および留学先言語)等により選考する |
申請締切 | 12月初旬 |
レポート試験 | 12月初旬 留学先言語にて実施 |
面接 | 1月中旬 ※提携校留学応募者は提携校留学面接と兼ねるため免除されます。 |
受給者発表 | 2月下旬 本人宛通知 |
給付方法 | 本人の指定口座への振込。 |
閲覧にはkyoritsu IDへのログインが必要です。
3. 本学主催海外研修奨学金
本学主催の海外研修に参加する学生に給付されます。
種別 | 給付 |
---|---|
対象研修 | 夏季: アメリカ ハワイ大学カピオラニカレッジ研修 フランス アンジェ西部カトリック大学CIDEF研修 春季: 中国 広東外語外貿大学研修 ニュージーランド 国立ワイカト大学Pathways College研修 韓国 高麗大学研修 |
金額 | 各研修あたり5万円 |
募集人数 | 研修応募人数による |
選考条件 | 海外研修および本奨学金に応募するものの中から本学学業成績GPAの上位のもの。本学において16単位以上を修得していること。過去に国際交流奨学金を受給していない者。(「海外研修奨学金」を受給した学生は、「規程留学奨学金」および「交換留学奨学金」を重複して受給することはできない。) |
申請締切 | 各研修の参加申込締切日 |
受給者発表 | 研修参加年度末頃に本人へ通知 |
給付方法 | 年度中に本人へ給付 |
4. 国際交流TOEIC奨励奨学金
種別 | 給付 |
---|---|
留学期間 | 募集の前年度に4月あるいは9月より、半年あるいは1年間留学規程による留学をした者 |
金額 | 1名50万円 |
募集人数 | 若干名 |
選考条件 | ・本学に在籍し「留学規程」による留学をした学生 ・留学後TOEIC Listening & Reading Testのスコアが730点以上の学生(奨学金申請時より1年以内に受験した同テストを有効とする) ・本奨学金募集の前年度に留学を開始したもの ・在学中1回限り ・国際交流奨学金との併用可 |
選考方法 | TOEIC Listening & Reading Testスコアの上位若干名を選考する。 同スコアの場合、留学前後のTOEICスコアの向上あるいは本学学業成績GPA値等により選考委員会の議を経て大学・短期大学国際交流委員会にて選考する。 |
申請締切 | 11月末 |
受給者発表 | 12月下旬 |
給付方法 | 本人指定口座への振込 |
閲覧にはkyoritsu IDへのログインが必要です。