文科

Department of Language and Literature

文科カリキュラム/科目概要と履修系統図

カリキュラム

リテラシー基礎(コース共通科目)

リテラシー基礎では、文章の書き方を基礎から学び表現する力を養い、自分の考えやアイデアをどうすればうまく伝えられるのか、その方法を学びます。

専門科目

各コースごとの専門科目

カルチャー科目(文科共通)

カルチャー科目には各コースの専門的な分野を学ぶために必要な授業が用意されています。

    • 伝統文化論
    • 地域文化論
    • サブカルチャー論
    • ジェンダー論
    • 環境文化論

キャリアサポート科目(文科共通)

キャリアサポート科目では、就職活動に役立つ授業や、社会人として必要な知識・技術を身につける授業が用意されています。

  • キャリアデザイン演習(編入・就職サポート)
  • 出版メディア論
  • ワークライフバランスと健康
  • 秘書実務を学ぶⅠ・Ⅱ
  • ホスピタリティを学ぶ
  • ビジネス実務を学ぶⅠ・Ⅱ
  • 日本語教育を学ぶⅠ・Ⅱ

短大開放科目

文科と生活科学科は、両科の垣根を越えて、他コースの科目と合わせて日本文化・表現コースと心理学コースは8単位、グローバル・コミュニケーションコースは6単位まで履修することができます。

  • 衣生活論
  • 食生活論
  • ポップカルチャー論
  • プロダクトデザイン論
  • フードコーディネート論 など

教養教育科目(全学科共通)

基礎ゼミナールや全学教養教育科目などを通じ、ひとりの自立した女性として、また社会人として幅広い教養を学びます。

履修系統図