学費・修学支援新制度・奨学金等
資格取得・進路支援等給付奨学金
新しい奨学金が出来ました!
大学(2023新設)はコチラ!
短大(2022新設)はコチラ!
秋採用の募集を開始します!!
・高等教育の修学支援新制度<給付奨学金&授業料減免>
・日本学生支援機構<貸与>奨学金(第一種・第二種)
「高等教育の修学支援新制度<給付奨学金&授業料減免>」および「日本学生支援機構<貸与>奨学金」について、秋採用の募集を開始します。
秋採用は、
・高等教育の修学支援新制度<給付奨学金&授業料減免>
・日本学生支援機構<貸与>奨学金(第一種・第二種)
の募集となります。
申込みを希望する学生は、説明会に参加するか、奨学金窓口で資料を受け取ってください。
詳細は、9月21日(木)に学生宛に発信の下記kyonetを確認してください。
・【奨学金】重要)【秋採用】日本学生支援機構奨学金<給付奨学金&授業料減免>の申込み方法と学力基準等について
・【奨学金】重要)【秋採用】日本学生支援機構奨学金<貸与奨学金>の申込み方法と学力基準等について
<秋採用における家計基準>
秋採用においては、
・高等教育の修学支援新制度<給付奨学金&授業料減免>⇒2022年度の税額
・日本学生支援機構<貸与>奨学金⇒2022年度の収入額
により判定されます。
※家計基準のほかに、学力基準もあります。詳細は、9月21日(木)に学生宛に発信の下記kyonetを確認してください。
・【奨学金】重要)【秋採用】日本学生支援機構奨学金<給付奨学金&授業料減免>の申込み方法と学力基準等について
・【奨学金】重要)【秋採用】日本学生支援機構奨学金<貸与奨学金>の申込み方法と学力基準等について
<問い合わせについて>
日本学生支援機構の奨学金は、学生本人名義で給付・貸与されるものです。奨学金について学生本人に正しく理解していただくため、また、個人情報保護の観点から、問い合わせは学生本人からのみ受け付けています。
学生本人が奨学金窓口へ来室するか、電話にて問い合わせてください。
(メールおよびkyonetQ&Aでの連絡・問合せは受付けません)
高等教育の修学支援新制度
〈日本学生支援機構〈給付〉奨学金&授業料減免〉
2020年度から、非課税世帯ならびにそれに準ずる世帯の学生を対象とした高等教育の修学支援新制度が始まりました。
※大学院生・外国人留学生は対象外です。
■高等教育の修学支援新制度の機関要件更新確認申請について
共立女子大学・共立女子短期大学は「大学等における修学の支援に関する法律」に基づく修学支援の対象大学として、機関要件更新確認申請(2021年度)を行い、文部科学省から確認大学として認定を受けましたので、大学等における修学の支援に関する法律施行規則(令和元年文部科学省令第6号)第7条第2項に基づく確認申請書(様式第2号)を公表します。(確認大学であることにより、条件を満たす在学生及び新入生は本制度により支援されます)
・2023年度 機関要件更新確認申請書(大学)
・2023年度 機関要件更新確認申請書(短大)
・2022年度 機関要件更新確認申請書(大学)
・2022年度 機関要件更新確認申請書(短大)
・2021年度 機関要件更新確認申請書(大学)
・2021年度 機関要件更新確認申請書(短大)
■高等教育の修学支援新制度を利用するには…
「日本学生支援機構〈給付〉奨学金」と「授業料減免」両方の申込みが必要です。
学力基準と家計基準の審査(その他諸条件あり)をクリアした方が利用できます。
※申込みから採否の決定まで約3カ月かかります。
学費
学納金 / 入学時における納入金その他については、下記をご覧ください。
新入生の皆様
本学では、2023年度入学者について、入学手続き時に定められた入学金・授業料等を全額納入していただきます。
授業料減免の採用者については、所定の手続きをしていただき、前期終了後(9 月頃を予定)に減免額を返還します。
2023年度後期の授業料については、上記の家計基準による支援区分見直し結果により異なります。
奨学金
本学では、経済的事情で学費の援助を必要とする学生および学業成績、学内外における諸活動で成果をあげた学生のために以下のような奨学金を取り扱っています。これらの奨学金を希望する学生は、学生支援課奨学金窓口へお問い合わせください。
国際交流奨学金制度についてはこちらをご覧ください
(1)日本学生支援機構<貸与>奨学金
勉学に励む意欲があり、またそれにふさわしい能力を持った学生が経済的理由により修学をあきらめることがないよう、給付・貸与を行う奨学金です。
外国人留学生を除く全学生対象で、人物・学業成績・家計などが審査条件となります。
(2)共立女子大学・共立女子短期大学実務体験奨学金
本学事務局内の実務体験(10月~翌9月)を伴う奨学金です。全学生(大学院および卒業期学生除く)のうち、勉学意欲があるにもかかわらず、修学が困難な学生が対象です。
・種別:給付
・金額:月3万/1年間(10月~翌年9月)
・募集時期:5月
・募集人数:20名
(3)共立女子大学・共立女子短期大学 独立行政法人日本学生支援機構貸与奨学金利用者限定給付奨学金
独立行政法人日本学生支援機構の貸与奨学金を利用している学生を対象とした、学修意欲をより高めるための奨学金です。
・種別:給付
・金額:10万/1回
・募集時期:9月~10月
・募集人数:50名
(4)共立女子大学ビジネス学部編入生支援給付奨学金
共立女子短期大学から共立女子大学ビジネス学部に編入した学生のうち、学業成績優秀な学生の支援を目的とする給付奨学金です。
・種別:給付
・金額:75万/1回
・募集時期:4月~5月
・募集人数:2名
(5)廣川シゲ給付奨学金
共立女子職業学校甲本科を大正12年に卒業された廣川シゲ氏のご遺族による寄付金を基に設立された奨学金です。学内外における優れた諸活動(研究・ボランティア・受賞・国際交流等)で成果をあげた学生および団体が対象で、活動成果により褒賞金が給付されます。(在学中1回限り)
・種別:給付
・金額:3・5・10万のいずれか/1回
・募集時期:12月~翌年1月
(6)桂由美給付奨学金
共立女子大学家政学部被服学科を昭和28年に卒業された桂由美氏による寄付金を基に設立された奨学金です。家政学部被服学科に在籍する学生が対象です。
・種別:給付
・金額:30万/1回
・募集時期:4月(予定)
・募集人数:原則2名
(7)河村まち子給付奨学金
共立女子大学家政学部を昭和33年に卒業された河村まち子氏による寄付金を基に設立された奨学金です。本学家政学部を卒業し、家政学研究科博士前期課程1年次に在籍する学業成績優秀な学生が対象です。(学部時GPA3.0以上)
・種別:給付
・金額:20万/1回
・募集時期:5月~6月
・募集人数:2名
(8)クワハラタカシ給付奨学金
共立女子短期大学文科教授クワハラタカシ氏(平成5年3月退官)による寄付金を基に設立された奨学金です。文芸学部文芸学科英語英米文学コース、文科英語コース2年次以上に在籍する学業成績優秀な学生が対象です。(GPA3.2以上、在学中1回限り)
・種別:給付
・金額:10万/1回
・募集時期:6月~7月
・募集人数数:大学・短大各1名
(9)共立女子短期大学文科修学奨励給付奨学金
共立女子短期大学文科教員有志による寄付金を基に設立された奨学金です。本学文科1年次に在籍する学生のうち、経済的理由により学費納入が困難な学生が対象です。(GPA2.2以上)
・種別:給付
・金額:20万/1回
・募集時期:9月~10月
・募集人数:2名
(10)高橋節子給付奨学金
共立女子大学家政学部を昭和31年に卒業された高橋節子氏による寄付金を基に設立された奨学金です。大学院博士後期課程2年次以上に在籍する学業成績優秀な学生が対象です。(在学中1回限り)
・種別:給付
・金額:10万/1回
・募集時期:10月
・募集人数:1名
(11)栗山ヒロ給付奨学金
共立女子専門学校生活科を昭和23年に卒業された栗山信子氏による寄付金を基に設立された奨学金です。国際学部2年次以上に在籍する学業成績優秀な学生が対象です。(GPA3.2以上、在学中1回限り)
・種別:給付
・金額:10万/1回
・募集時期:10月
・募集人数:1名
(12)高橋尚子給付奨学金
共立女子職業専門学校本科を昭和17年に卒業された高橋尚子氏のご遺族による寄付金を基に設立された奨学金です。台湾籍を有する私費外国人留学生のうち、学業成績優秀で心身ともに健康である学生が対象です。
・種別:給付
・金額:10万/1回
・募集時期:10月
・募集人数:1名
(13)宇都宮信子給付奨学金
共立女子大学家政学部を昭和42年に卒業された宇都宮信子氏のご遺族による寄付金を基に設立された奨学金です。家政学部に在籍する学業成績優秀で他の学生の模範となる卒業期の学生が対象です。
・種別:給付
・金額:2.5万/1回
・募集時期:3月
・募集人数:8名
(14)共立女子大学・共立女子短期大学私費外国人留学生授業料減免
授業料の一部を減免する制度で、経済的理由で修学が困難な在留資格が「留学」の私費外国人留学生が対象です。(留年、進級止め、休学、学業継続意思のない、卒業見込みのない学生は対象外です)
・種別:給付
・金額:減免率は毎年度決定(学費に充当)/1回
・募集時期:7月
(15)その他の奨学金
各地方自治体や民間の育英団体のうち、本学に募集依頼のあったものについては掲示でお知らせします。ただし、本学に募集依頼がない場合もあります。その場合は、各自で出身(在住)の都道府県市区町村の当該教育委員会や、民間の育英団体等に直接問い合わせてください。
*2021年度の情報を元に記載しています。
*櫻友会奨学金については、募集要項および櫻友会ホームページにて詳細を確認してください。
大学 資格取得・進路支援等給付奨学金
大学在学生を対象とした、資格取得、大学院入学を目指す際に申請可能な返済不要・家計基準なしの給付奨学金制度です。
「【共立女子大学】資格取得・進路支援等給付奨学金募集要項」(閲覧にはkyoritsu ID へのログインが必要です)
短期大学 資格取得・進路支援等給付奨学金
短期大学在学生を対象とした、資格取得、大学編入学を目指す際に申請可能な返済不要・家計基準なしの給付奨学金制度です。
「【共立女子短期大学】資格取得・進路支援等給付奨学金募集要項」(閲覧にはkyoritsu ID へのログインが必要です)