証明書の発行について(在学生の方)
新型コロナウィルス感染防止のための措置について
新たに証明書の発行を希望される方
証明書の発行を希望される在学生のみなさんは、原則来校して自動証明書発行機から証明書を発行するようにお願いいたします。発行には学生証が必要ですので忘れずにお持ちください。
新型コロナウィルス感染防止のために来校回数を控えたい方については郵送での申請も承ります。ただし、申請方法が2020年4月から実施していた内容と異なりますのでご注意ください。「申請書」等が不備なく到着した後、1週間を目安に発送いたします。
※返送先は学校へ届け出ている住所に限ります。
≪申請方法≫
1)証明書発行申請書【現金書留】に記入
2)切手貼付の返信用封筒を用意
3)証明書発行手数料分の現金を用意
4)1~3を現金書留封筒(郵便局で購入)に入れて郵便局窓口から以下の宛先に郵送
≪宛先≫
〒101-8437 東京都千代田区一ツ橋2-2-1
共立女子大学(または共立女子短期大学) 教務課証明書係
各種証明書
各種証明書は、自動発行機から直接発行されるものと、自動発行機で「申請書」を購入し取り扱い窓口へ申請を行った後に受け取るものとがあります。
証明書の種類 | 手数料 ( )内は英文証明書の料金 |
注釈 ( )内は取扱窓口 |
---|---|---|
在学証明書 | 200円(600円) | 自動発行機から直接発行できます。(教務課) |
学業成績証明書 | 300円(800円) | |
単位修得証明書 | 300円 | |
学業成績・卒業(修了)見込証明書 | 400円(900円) | |
学割証 | — | 自動発行機から直接発行できます。(学生支援課学生生活支援グループ) |
健康診断証明書 | 300円(600円) | 自動発行機から直接発行できます。英文証明書は保健室で発行します。(保健室) |
上記以外の特殊証明書 | 300円 (800円) | 自動発行機にて「申請書」を購入し、必要事項を記入の上、教務課に提出してください。発行には原則として3日間(英文は7日間)を要します。(教務課) |
学生証再発行 | 1500円 | 自動発行機にて「申請書」を購入し、必要事項を記入のうえ、教務課に提出してください。即時発行いたします。(教務課) |
人物調書(進学・就職用) | — | 学生支援課キャリア支援グループの窓口で発行します。(学生支援課キャリア支援グループ) |
推薦状(進学・就職用) | — | |
通学証明書 | — | 学生支援課学生生活支援グループの窓口で発行します。(学生支援課学生生活支援グループ) |
自動発行機の設置場所:本館2階・3号館1階ロビー
稼働時間:下記カレンダーよりご確認ください。(長期休暇中などは時間変更があります。)
*自動発行機では、機械の読み取り部分に学生証を通して、画面の指示に従って操作を行ってください。