免許・資格科目

「教職」、「司書教諭」、「学芸員」 開設科目

 「中学・高校教育職員一種免許状」「栄養教諭一種免許状」取得のための教職課程と、「学校図書館司書教諭」、「博物館学芸員」、「図書館司書」の諸資格課程のカリキュラムについて案内します。

資格 授業科目 年次 単位
教職(中・高) 教職入門 1・2 2
教育学概論 2 2
教育の制度と経営 2 2
発達と学習 2 2
特別支援教育概論 2 2
教育課程の意義と編成 2 2
家庭科教育の理論と方法 3 4
家庭科教育の理論と実践 3 4
美術科教育の理論と方法 3 4
美術科教育の理論と実践 3 4
国語科教育の理論と方法 3 4
国語科教育の理論と実践 3 4
英語科教育の理論と方法 3 4
英語科教育の理論と実践 3 4
仏語科教育の理論と方法 3 4
仏語科教育の理論と実践 3 4
社会科教育の理論と指導 3 4
地理歴史科教育の理論と指導 3 4
公民科教育の理論と指導 3 4
情報科教育の理論と方法 3 2
情報科教育の理論と実践 3 2
道徳教育の理論と指導 3 2
特別活動及び総合的な学習の時間の理論と指導 2 2
教育の方法と技術 2 2
生徒指導(進路指導を含む) 3 2
教育指導(カウンセリングを主とする) 3 2
教育実習Ⅰ(事前・事後指導を含む) 4 5
教育実習Ⅱ(事前・事後指導を含む) 4 3
教職実践演習(中・高) 4 2
学校図書館
司書教諭
学校経営と学校図書館 3・4 2
学校図書館メディアの構成 3・4 2
学習指導と学校図書館 3・4 2
読書と豊かな人間性 3・4 2
情報メディアの活用 3・4 2
学芸員 生涯学習概論 2 2
博物館学概論 2 2
博物館経営論 3 2
博物館資料論 3 2
博物館資料保存論 3 2
博物館展示論 3 2
博物館教育論 2 2
博物館情報・メディア論 3 2
博物館実習 4 3



学科別取得可能な免許・資格

  家政 文芸 国際
被服学科 食物栄養学科 建築・デザイン学科 文芸学科 国際学科
食物 管理 建築 デザイン
教育職員免許状 中高国語            
中学社会            
高校地歴又は公民            
中高美術          
中高家庭      
中高英語          
中高仏語            
高校情報            
司書教諭  
栄養教諭            
学芸員  
司書            

 ※表中の「△」は、2020年度以降の入学生は取得できません。(2019年度入学生までが取得できる資格です。)


その他の諸資格

 共立女子大学・共立女子短期大学には、これらのほかにも、各学部・学科・コース・専攻ごとにさまざまな資格を取得するための科目や講習が用意されています。

大学

短期大学