生活科学科卒業後の進路
2020~2022年度
主な就職先(過去3年)
- タマホーム株式会社
- アートビルダー株式会社
- 三菱マテリアル株式会社
- 株式会社明電舎
- 株式会社テクノプロ
- ヒロセ電機株式会社
- 山崎製パン株式会社
- 株式会社明治
- 株式会社ポンパドゥル
- 三菱鉛筆株式会社
- 新明和工業株式会社
- 京セラ株式会社
- 立川ブラインド工業株式会社
- 東洋紡株式会社
- 株式会社明電舎
- 森乳業株式会社
- 株式会社吉野工業所
- 東京ガスファーストエナジー株式会社
- 株式会社平成エンタープライズ
- JR東日本サービスクリエーション
- トランスコスモス株式会社
- 国分グループ本社株式会社
- 牧村株式会社
- 緑屋電気株式会社
- OWNDAYS株式会社
- 株式会社エス・グルーヴ
- 株式会社三和
- 株式会社TSIホールディングス
- 株式会社ドン・キホーテ
- 株式会社アダストリア
- 株式会社マッシュスタイルラボ
- 株式会社FUMENT
- 横浜信用金庫
- 千葉信用金庫
- 興産信用金庫
- 小松川信用金庫
- 株式会社山の上ホテル
- 株式会社メルヘン
- 三井住友トラスト・ビジネスサービス株式会社
- 全国農業協同組合連合会
- エム・ユー・センターサービス東京株式会社
- 東京都特別区 足立区(事務)
- 神奈川県(警察官・警察事務)
主な進学先(過去3年)
編入学
- 共立女子大学 家政学部
- 共立女子大学 文芸学部
- 共立女子大学 国際学部
- 共立女子大学 ビジネス学部
- 日本大学 法学部 新聞学科
- 日本大学 文理学部 体育学科
- 相模女子大学 学芸学部 文芸学科
- 千葉工業大学 創造工学部
- 昭和女子大学 食健康科学部
- 東京家政学院大学 現代生活学部 現代家政学科
- 東京家政学院大学 現代生活学部 生活デザイン学科
- 東京家政大学 栄養学部 管理栄養学科
- 目白大学 社会学部 社会情報学科
- 杏林大学 総合政策学部 総合政策学科
多様な進路希望に対応した豊富なカリキュラムやキャリア支援により、生活科学科の卒業生はそれぞれの方向性を見つけ、歩みたい道に進んでいます。実社会ですぐに役立つ実践的な能力は、幅広い業界・業種で歓迎されています。短大での学びをさらに深めるべく、共立女子大学や他大学への編入、専門学校への進学が多いのも、生活科学科の特徴です。
進路状況
2022年度(2023年3月卒業生)
卒業生数 | 求職者数 (就職希望者数) |
求職率 | 就職者数 | 就職率 | 進学希望者数 | 進学決定者 | 進学率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
生活科学科全体 | 110 | 73 | 66.4% | 64 | 87.7% | 33 | 33 | 100% |
メディア社会 | 45 | 29 | 64.4% | 22 | 75.9% | 14 | 14 | 100% |
生活デザイン | 40 | 27 | 67.5% | 25 | 92.6% | 11 | 11 | 100% |
食・健康 | 25 | 17 | 68.0% | 17 | 100% | 8 | 8 | 100% |
※データはすべて2023年5月1日現在

※円グラフの「その他」は、資格試験準備者、進学準備者、アルバイト等が含まれています。
2021年度(2022年3月卒業生)
卒業生数 | 求職者数 (就職希望者数) |
求職率 | 就職者数 | 就職率 | 進学者数 | 進学割合 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
生活科学科全体 | 113 | 59 | 52.2% | 53 | 89.8% | 49 | 43.4% |
メディア社会 | 59 | 32 | 54.2% | 30 | 93.8% | 24 | 40.7% |
生活デザイン | 33 | 17 | 51.5% | 15 | 88.2% | 14 | 42.4% |
食・健康 | 21 | 10 | 47.6% | 8 | 80.0% | 11 | 52.4% |
※データはすべて2022年5月1日現在

※円グラフの「その他」は、資格試験準備者、進学準備者、アルバイト等が含まれています。
2020年度(2021年3月卒業生)
卒業生数 | 求職者数 (就職希望者数) |
求職率 | 就職者数 | 就職率 | 進学者数 | 進学割合 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
生活科学科全体 | 94 | 69 | 73.4% | 60 | 87.0% | 17 | 18.1% |
メディア社会 | 40 | 30 | 75.0% | 27 | 90.0% | 5 | 12.5% |
生活デザイン | 35 | 26 | 74.3% | 22 | 84.6% | 7 | 20.0% |
食・健康 | 19 | 13 | 68.4% | 11 | 84.6% | 5 | 26.3% |
※データはすべて2021年5月1日現在

※円グラフの「その他」は、資格試験準備者、進学準備者、アルバイト等が含まれています。
2019年度(2020年3月卒業生)
卒業生数 | 求職者数 (就職希望者数) |
求職率 | 就職者数 | 就職率 | 進学者数 | 進学割合 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
生活科学科全体 | 102 | 81 | 79.4% | 75 | 92.6% | 14 | 13.7% |
メディア社会 | 45 | 39 | 86.7% | 35 | 89.7% | 6 | 13.3% |
生活デザイン | 41 | 29 | 70.7% | 27 | 93.1% | 8 | 19.5% |
食・健康 | 16 | 13 | 81.3% | 13 | 100% | 0 | 0% |
※データはすべて2020年5月1日現在

※円グラフの「その他」は、資格試験準備者、進学準備者、アルバイト等が含まれています。
2018年度(2019年3月卒業生)
卒業生数 | 求職者数 (就職希望者数) |
求職率 | 就職者数 | 就職率 | 進学者数 | 進学割合 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
生活科学科全体 | 126 | 97 | 77.0% | 96 | 99.0% | 19 | 15.1% |
メディア社会 | 47 | 36 | 76.6% | 35 | 97.2% | 7 | 14.9% |
生活デザイン | 36 | 27 | 75.0% | 27 | 100% | 7 | 19.4% |
食・健康 | 43 | 34 | 79.1% | 34 | 100% | 5 | 11.6% |
※データはすべて2019年5月1日現在

※円グラフの「その他」は、資格試験準備者、進学準備者、アルバイト等が含まれています。
卒業生の声
自信が結果に
就職活動を進めるうえで最も利用したのは学生支援課・キャリア支援グループでした。始めは何から取り組めば良いかわからない状態でしたが、書類の添削や面接練習を丁寧にしていただき、自信をもって就職活動を進めることができました。たくさんの方からのサポートを得て、最終的に志望していた企業に就職することができました。コロナ禍での就職活動は大変でしたが、満足する結果となり良かったです。
メディア社会コース2022年3月卒業
立正大学付属立正高等学校出身
全国農業協同組合連合会(JA全農)入社
K.S.さん

「学ぶ」を知った2年間
生活科学科の授業は、自分で考えて意見をまとめる授業がほとんどで、新しく知る分野の学びから視野を広げる事ができました。編入学を志望した理由は、学びをより深めることで、進みたい道での基礎を作りたいと思ったからです。編入のために成績を意識した2年間でしたが、目標のために頑張る楽しさを知ることが出来ました。編入学後も楽しく学んでいます。
生活デザインコース2022年3月卒業
トキワ松学園高等学校出身
共立女子大学家政学部 建築・デザイン学科 デザインコース3年
M.T.さん

本学全体の就職・進路データはこちらからご覧いただけます。