家政学部[被服学科] 家政学部[被服学科]

HOME

学部・短大・大学院/教育

家政学部

被服学科

ファッションクリエイションコース

家政学部 被服学科ファッションクリエイションコース

このコースで学ぶこと

デザイン計画学Ⅱ

ファッションクリエイションのための基礎から応用、さらに衣服の機能性や着心地、伝統技術などについて学べます。また、ファッションデザインの発想方法や、商品企画の提案方法などについて実践を通して修得します。幅広い知識と技術、発想力、企画力を学ぶことで、ファッションクリエイションを必要とする産業で活躍できる人材を育成します。

  • 被服造形実習Ⅲ

様々な取り組み

卒業制作発表会(ファッションショー)



卒業制作発表会では、毎年100点に迫る力作が披露されます。ワンピース、ウェディングドレス、小紋・附下といった着物、オリジナルデザインなど、テーマは多彩。ショーのモデルも学生が担当します。

学生メッセージ

“パターン設計、裁断、縫製まで一人で仕上げる衣服は、愛着もひとしおです!”

大好きなファッションを追究したいという思いから志望。洋裁、和裁の技術や、繊維に関する知識、衣服の洗浄など、被服をまるごと学べます。制作実習や授業を通して、和裁への興味が広がり、卒業制作では和服に挑戦しました。4年間の集大成は、古着の着物2枚を用いて仕立替をした作品です。

M.K.さん

卒業生メッセージ

“専門的な学びの土台があるから、自信を持って、生徒に教えられる”

教師を志したのは教育実習のとき。つたない授業にも関わらず、真剣に聞いてくれる生徒のまっすぐな視線に、「これで終わりにしたくない」と思いました。とはいえ実際に教師になってみると、自分の不甲斐なさに涙することも。ただ、こうして大好きな被服について教えられるのは、共立女子大学で学んだ専門的な土台があってこそ。今の私の礎になっています。

S.I.さん
2017年3月卒業
高校教諭

コース一覧