地域連携
自治体との連携
本学では自治体との間で連携・協力し、地域振興、人材の育成及び教育、学術研究の推進に寄与する協定を締結しています。
地域連携プロジェクト
本学が所有する知的財産を活用して地域社会からの幅広い要望に応え、社会貢献の使命を果すとともに、地域社会と連携して地域課題の解決を図ること及び地域振興、本学の教育の発展を目的とする活動を支援するプロジェクト。
(活動分野)
- 地域社会と連携し、地域の問題解決、活性化につながる活動
- 在学生が全体的に参加する活動または成果を在学生の教育に反映できる活動
2022年度の活動
報告書は各PDFより閲覧できます(転載、引用、ダウンロード不可)
|
プロジェクト名 |
連携先 |
主な担当学部・科、教員(代表者) |
報告書 |
1 |
南三陸町における学校給食の献立考案および食育活動について |
南三陸町 |
家政学部食物栄養学科 木下伊規子 教授 |
|
2 |
歌津中学校連携による地域食資源を活用した課題解決学習(PBL) |
南三陸町 |
家政学部食物栄養学科 近堂知子 教授 |
|
3 |
特産化を目指す福井の野菜「ディノケール」の機能性に着目したレシピ考案プロジェクト |
福井市 |
家政学部食物栄養学科 深津佳世子 教授 |
|
4 |
ワークショップ型演習「建築&デザイン総合演習」による神保町を舞台とした地域連携プロジェクト |
神保町 |
家政学部建築・デザイン学科 髙橋大輔 教授 |
|
5 |
五島市デスティネーション お塩魅力upプロジェクト |
五島市 |
家政学部建築・デザイン学科 藤本麻紀子 教授 |
|
6 |
山梨県春日居の桃を好きになろうプロジェクト2022 |
山梨県 |
家政学部建築・デザイン学科 田中裕子 准教授 |
|
7 |
北陸新幹線福井プロモーションデザインプロジェクト2022 |
福井市 |
家政学部建築・デザイン学科 福田一郎 准教授 |
|
8 |
「千代田区ふるさと検定」の活用による大学・地域間の交流推進 |
千代田区 |
家政学部児童学科 本澤淳子 教授 |
|
9 |
福井市の観光による交流人口増大策の提案 |
福井市 |
ビジネス学部 野沢誠治 教授 |
|
10 |
「人生会議トランプ」を用いたACP普及啓発活動 |
千代田区 |
看護学部 田口理恵 教授 |
|
11 |
日本の香文化共生プロジェクト |
千代田区、東京都中央区、京都市 |
文科 咲本英恵 専任講師 |
|