HOME

総合案内

大学・短期大学の目的・各種方針に関する情報

共立女子大学・共立女子短期大学 各種方針

共立女子大学・共立女子短期大学 各種方針

各種方針

学生支援に関する基本方針

 共立女子大学・共立女子短期大学では、学生一人ひとりが充実した学生生活を送ることができるために、学生支援に関する基本方針を次の通り定める。

 「女性の自立と自活」にむけて、学生各自がリーダーシップを発揮する資質・能力を育むための環境の整備を行い、学生の置かれている多様な状況や事情に関わらず学生一人ひとりの状況を把握し、学生に寄り添った支援を行う。
 本学は、この基本方針に基づき、以下に掲げる具体的な学生支援を実施する。

【修学支援】

  1. 学生の学修状況を把握することで、必要に応じた学修環境の整備と多様な学びの機会を提供する。
  2. 学生が学修に専念し、継続することができるよう、学生への経済支援を充実させる。
  3. 担任(アカデミック・アドバイザー)制度の充実を図る。

【生活支援】

  1. 学生が孤立して学生生活を送ることのないよう、コミュニティ形成に関わる支援を行う。
  2. 正課外教育および正課外活動により、学生個人の成長、学生生活の充実を図る。
  3. 学生が充実した学生生活を営めるよう学内環境を整備し、学生食堂・売店・学生寮等を充実させる。
  4. フィジカルヘルスおよびメンタルヘルスに関わる相談体制の充実を図る。

【進路支援】

  1. 卒業後に自活し自立した女性として主体的にキャリアを切り開いていけるよう、入学時から一人ひとりに寄り添った支援をする。
  2. 一人ひとりがキャリアビジョンの実現に向けた明確な目標設定をするために、担任(アカデミック・アドバイザー)や助手、職員によるキャリア相談を通して個別のサポートをする。

(配慮が必要な学生については、別途「障がい学生支援に関する基本方針」により定める。)

求める教員像及び教員組織の編制方針

 共立女子大学・共立女子短期大学では、「女性の自立と自活」という建学の精神に基づき、KWUビジョンを達成するために、求める教員像及び教員組織の編制方針を次のとおり定める。

【求める教員像】

 本学の教育方針を充分に理解した上で、教員としての職務と責任を真摯に自覚、実践し、以下に掲げる項目を遂行する能力・資質を有すると同時に、日々これらの能力・資質の向上のための改善努力を惜しまない教員。

  1. 本学の「建学の精神」ならびに「校訓」を踏まえ、KWUビジョンを十分に理解している。
  2. 大学・短期大学及び各学部・科等並びに各研究科の教育の理念と3つのポリシーに基づき、学生の能力向上を目的とし、熱意をもって教育・指導を行う。
  3. 学生のリーダーシップ(他者と協力し、助け合い、共に物事を進めていく力)を育み、社会に広く貢献できる自立した人材を能動的に育成する。
  4. 研究活動を継続的に実践し、優れた研究業績をあげ、その研究成果を学生に教授し、また広く一般にも発信することによって、社会に積極的に貢献する。
  5. 大学の構成員として、自ら率先して行動し、さらには他の教職員と協力して円滑な大学運営に寄与し、本学の目的を達成するために尽力する。
  6. 本学が考えるリーダーシップを有し、その力を常に磨き、様々な場面で発揮できる。

【教員組織の編制方針】

 本学が掲げる理念・目的を実現するために、教員組織の編制方針を以下のとおり定める。

  1. 「大学院設置基準」「大学設置基準」「短期大学設置基準」等関連法令に基づくとともに、教育研究上の専門分野等のバランスを考慮しながら、各学部・科・研究科の教育研究上の目的等を実現するために必要な教員を配置する。
  2. 教員間の連携体制を確保して組織的な教育研究を行うために、教育課程や大学運営等において適切に教員の役割を分担する。
  3. 広く国内外に人材を求め、年齢・性別構成に配慮する。
  4. 教員の募集、任用、昇任等にあたっては、大学・学部・研究科の諸規則および方針に基づき、公正かつ適切に行う。
  5. 組織的・多面的なFD活動等を通じて、絶えず教員の資質向上を図る。

図書館運営方針

  1. インフラ整備の充実

    利用者の主体的な学びを促進する為、多様な学修スタイルや新たなニーズに対応した学修環境を整備する。
  2. 教育研究資料の充実

    学内資料の利活用に留まらず、国内外の学術情報資源を活用する為に、学術情報ネットワークを整備し、学術情報基盤の強化を図る。
  3. 利用者サービスの質的向上

    学術リテラシー教育やレファレンスサービスの拡充などの新たな図書館サービスを担うスタッフのスキルを向上させ、教育・学修・研究の発展に資するサービスを提供する。

社会連携・社会貢献に関する方針

 共立女子大学・共立女子短期大学は、教育研究の成果を地域や社会に広く還元し、高いリーダーシップ能力を有して社会に貢献できる人材を養成するために、以下の通り方針を定める。

  1. 学外機関との連携強化

    国・地方自治体、産業界および他教育機関等との連携を推進する。協定を締結している自治体、企業等と連携し、地域課題の解決・地域振興、産業界の発展に貢献するとともに、千代田区内近接大学の高等教育連携強化コンソーシアムや協定大学との連携を通し、地域・社会の課題解決および地域振興に資する取組みを行う。
  2. 社会の要請に応えるプログラムの構築

    地域・社会や産業界が抱える課題や振興を題材とした授業およびプロジェクト事業(以下、地域・社会連携プログラム)を構築する。地域・社会連携プログラムの企画にあたっては、上記1に掲げる機関等と協働したPBLを取入れ、KWUビジョンを達成する力を育む内容とする。
  3. 社会に貢献できる人材の養成

    地域・社会連携プログラムへの学生の積極的な参加を推奨し、プログラム遂行の中で、目標を明確に設定し共有する力、率先して行動する力および他者の立場を理解し相互支援ができる力を養成する。また教職員は、大学の社会貢献の役割についての意識向上を図り、学生を育成するとともに自らも社会貢献に繋がる活動を実践する。
  4. 本学資源の社会還元

    本学が有する人的、物的および知的資源を広く社会へ還元する。リカレント教育や生涯学習の機会の提供、図書館・博物館・学園託児所・児童学科付設発達相談・支援センター等の地域への開放、本学において創出された教育研究や地域・社会連携プログラムの成果の発信により、地域・社会の発展と持続可能な社会の構築に寄与する。

研究活動方針

  1. 高度集約型のコンパクトな女子総合大学として

    女子総合大学として文理融合をはじめとする学際的研究を推進し、学術情報を発信する。
  2. 社会貢献

    産官学と連携して、社会・地域の課題解決に向けた研究を推進し、その成果を広く社会に公開するとともに、本学の教育にも還元する。
  3. 次世代の研究者育成

    次世代を担う若手研究者を育成し、高等教育機関として持続可能な研究活動を推進する。
  4. 研究倫理

    研究活動の公平性、倫理性、信頼性を確保し、研究活動を行う機関としての社会的な使命・責任を果たすために、ガバナンス体制の確立、啓蒙活動、不正防止活動に取り組んでいく。

国際交流方針

 共立女子大学・共立女子短期大学では、建学の精神「女性の自立と自活」に基づき、現代社会の急速なグローバル化に対応するため、以下の3つの基本方針を策定し、それに基づいた行動を通して、社会に広く貢献できる自立した人材を育成する。

(基本方針)

  1. グローバル化が進展する社会を見越し、お互いの違いを理解し他者を思いやり共感できる人材の育成

    世界的な競争と共生が進む現代社会において、主体的に相手の立場に立って考え、異なる立場の考え方や、物事の見方を理解でき、他者を思いやり、共感できる人材を育成する。
  2. 異なるバックグラウンドを有する人たちと協働できる環境の実現

    他者の異なる意見や考え方を受入れ、同じ立ち位置や視点から学び支え合う相互支援関係を作ることを目的とした、外国人留学生と日本人学生が共に鍛え高め合い、協働できる環境の実現を目指す。年齢や生い立ちに関係なく、お互いを尊重し合い、それぞれの能力を発揮することを支援する。
  3. 他者との関係構築や相互支援を通して、リーダーシップ能力を涵養する

    留学や海外研修等を通して、異なる文化や背景をもつ人々との日常では得られない経験や課題に自ら進んで取り組み、行動するだけでなく、相手を気遣い思いやり支援できるリーダーシップ能力を涵養することを目指す。

施設・設備・情報環境の整備方針

【校舎、施設・設備】

  1. 利用者の主体的な学びを促進する為、多様な学修スタイルや新たなニーズに対応した学修環境を整備する。
  2. 学生・教職員が安心・安全・快適な生活を送れるよう、安全性、利便性および衛生面に考慮した環境整備に努める。

【情報環境】

  1. 学生の学修、教員の教育研究活動および事務職員の業務が円滑かつ効果的に行えるように、情報通信環境を整備するとともに、その維持・管理を行う。
  2. 学生・教職員のニーズに応えることができる情報通信環境および運用体制を整備する。
  3. 「学校法人共立女子学園情報セキュリティポリシー」に基づき、情報の保全および管理を行うとともに、情報環境を利用する者に対して情報倫理の周知を徹底する。

中長期の計画等を実現するために必要な大学運営に関する方針

 共立女子大学・共立女子短期大学では、建学の精神「女性の自立と自活」およびKWUビジョンに基づき、本学が教育の基軸にすえる「リーダーシップ」教育と「実学」教育を拡充していくため、以下のとおり大学運営に関する方針を定める。

  1. 運営体制

    学長のリーダーシップのもと、公正で透明性の高い大学運営を行う。学長の教学に関する全学的な方針の策定に際し、研究科長・学部長・科長会を設置して、研究科委員会・教授会・委員会等との緊密な連携を図る。また、学長の命を受けて校務をつかさどる副学長および学生部長を置き、学長執行部を構成する。また、教育研究等の質の保証及び向上に取り組むため、全学自己点検・評価委員会のもとで不断の自己点検・評価を行う。
  2. 法人との連携

    理事会と大学との円滑かつ良好な関係を維持・発展させるため、理事長、学長などで構成する常務理事会を組織し、定期的に協議を行う。予算編成は、「学校法人共立女子学園経理規程」および「予算編成方針」に基づき適切に実施し、評議員会による諮問、理事会による審議・承認を行う。
  3. 事務組織

    教育研究活動を適切かつ効果的に支援するため、「学校法人共立女子学園事務組織規程」に基づく事務組織を編成し、適正な人数を配置する。また、人材育成と組織力の向上のために、SD(スタッフ・ディベロップメント)を強化する。加えて、内部監査等により業務遂行の適正化、効率化及び業務に関する意識の向上を図る。
  4. 事業計画・報告

    中期計画のもとで、年度ごとに事業計画を立てて公表する。事業内容の中間進捗確認を経て、毎年度の結果を事業報告書としてまとめ、公表する。
  5. 財務

    教育研究活動を安定して遂行する財務基盤を確立するために、中期計画および事業計画に基づく業務計画を策定し、予算管理及び予算執行を行う。