更新日:2025年11月18日
社会連携
【社会連携】神田カレーグランプリ決定戦に参加しました
今年も「神田カレーグランプリ決定戦」に本学社会連携センターブースが出展しました。本学連携先である住商フーズ株式会社様からご提供いただいた「バードフレンドリー®コーヒー」の試飲提供と本学の社会連携活動の紹介を行いました。2日間で【約1,300杯】を提供することができ、「バードフレンドリー®コーヒー」の美味しさや魅力、本学の取組みを地域の皆さんにご紹介することができました。
.jpeg)
パネルをもってコーヒーの紹介

社会連携学生スタッフの皆さん

地域の方と交流することができました
出展詳細はこちら(本学HP)
【第13回神田カレーグランプリ決定戦2025】
日時:2025年11月1日(土)・2日(日)
時間:土曜11時~19時、 日曜11時~17時
(本学ブースは両日とも11時~17時)
会場:小川広場(千代田区神田小川町3-6)
神田カレーグランプリ公式HPはコチラ(会場地図)
今回ブースで活躍した社会連携学生スタッフは、イベント前に事前準備をして当日を迎えました。その様子をご紹介します。
1回目の活動では、住商フーズ株式会社のご担当者をお招きし、「バードフレンドリー®コーヒー」の特徴や環境保全への取り組みについて講義していただきました。その後「バードフレンドリー®コーヒー」の試飲も行い、コーヒーを取り巻く環境と人とのつながりを学ぶ機会となりました。
住商フーズ株式会社による講義
公認学生団体「食で世界を笑顔にする会 くすくす」の学生と合同実施
2回目の活動では、学生たちは、当日の目標を設定し、来場者に「バードフレンドリー®コーヒー」や共立女子大学・共立女子短期大学の魅力、そして社会連携活動の意義を伝える準備を進めました。また当日のブース運営シミュレーションを行い、来場者への説明方法を確認しました。
ゲーム形式で盛り上がるグループワークの様子
ブースシミュレーションの様子
社会連携センターでは、今後も地域や企業との連携を通じて、学生が社会とつながり、実践的に学ぶ機会を提供していきます。
今回の神田カレーグランプリへの参加も、学生の学びと成長を促す貴重な取り組みとなりました。
社会連携学生スタッフ募集概要はこちら(募集は終了しています)
【発信】
共立女子大学・共立女子短期大学
連携推進課(社会連携センター)
メール renkei.gr@kyoritsu-wu.ac.jp
公式X https://x.com/kyoritsu_wu_s