更新日:2021年02月23日
社会連携
【社会連携】視聴申込受付:3/18(木)14:00開催 共立女子大・短「地域連携プロジェクト報告会」Zoomオンライン開催
接続上限数に達したため申込は締め切りましたが、共立女子大学 2号館 706講義室にて、
PC1回線をプロジェクターに接続し、電子黒板で視聴できるようにしております。
申込していない方で視聴参加希望の教職員は、開始時間までに2号館 706講義室へ直接お越しください。(社会連携センター 対応)
*業務都合上での途中入退室も可能です。
お申込みの皆様へ、申込フォームにご記載いただいたメールアドレス宛へ、イベント当日のZoom接続URLをご案内済みですのでご確認ください。
(ご案内メールが届いていない方は、共立女子大学 社会連携センター renkei.gr@kyoritsu-wu.ac.jp までメールにてお問い合わせください)
定員に達しましたので、お申込受付終了いたしました。
お申込みの皆様へ、イベント前日までに、申込フォームにご記載いただいたメールアドレス宛へ、Zoom接続URLをご案内します。
共立女子大学・共立女子短期大学では、
学生たちがゼミナールや授業などにおいてSDGsのいずれかの目
2019年度より、
この度、2020年度「地域連携プロジェクト」6件の発表、
Zoomオンラインで開催します。
自治体や関係機関などと連携し発見、体験、調査、
成果に向けて取り組んだ様子等をオンラインにてプレゼンテーションいたします。
企業や自治体の皆様、他大学の学生や高校生、本学学生・教職員などご興味のある皆様の
課題解決のヒントとなることを願い発表させていただきますので、是非、ご視聴参加ください。
2020年度「共立女子大学・短期大学 地域連携プロジェクト」報告会
Zoomオンライン開催 実施概要
【開催日時】2021年3月18日(木)14:00-15:40
【対象】企業、自治体の皆様、大学生、高校生など、本学学生、教職員含め興味のある皆様
【会場】Zoom オンライン開催
【参加費】無料
【定員】100名(定員に達し次第、受付終了いたします)
【申込締切】2021年3月17日(水)15時
【参加申込フォーム】
https://forms.gle/YcGiXgLV9y9f4CTD7
【内容】
14:00~
ファシリテーターより、進行内容など説明
共立女子大学・共立女子短期大学 川久保清学長 挨拶
14:07~
各プロジェクトの発表
(1プロジェクト12分+プロジェクト毎に連携先などからの講評+質疑)
1.南三陸町と福井市における学校給食の献立考案について
家政学部 食物栄養学科 木下伊規子教授
(発表:木下先生)
2.歌津中学校連携による地域食資源を活用した課題解決学習(PBL)
家政学部 食物栄養学科 近堂知子教授
(発表:近堂先生)
3.福井の食材を通して生活習慣病予防をめざした薬膳カレーの提案
家政学部 食物栄養学科 深津佳世子教授
(発表:深津先生説明後、学生予定)
4.ワークショップ型演習「建築&デザイン総合演習」による神保町を舞台とした地域連携プロジェクト
家政学部 建築・デザイン学科 髙橋大輔教授
(発表:髙橋先生説明後、学生予定)
5.「千代田区ふるさと検定」の活用による大学・地域間の交流推進
家政学部 児童学科 本澤淳子教授
(発表:学生予定)
6.福井と協働「mottainai」プロジェクト
生活科学科 中西朋子准教授
(発表:中西先生)
15:30~
全体的に質疑応答
15:35~
共立女子大学・共立女子短期大学 社会連携センター長 長崎巌教授 挨拶
15:38~
ファシリテーターより感想、アンケート案内等
15:40 終了
ファシリテーター:社会連携学生スタッフ 文芸学部1年 学生
【Zoomアドレスのご案内と、当日の参加について】
お申込みいただいた皆様のメールアドレス宛へ、前日までに、本学 社会連携センターより開催当日のZoom接続アドレスをご連絡いたします。
当日は10分前よりZoomに入室可能です。
お問い合わせ: 共立女子大学・共立女子短期大学
社会連携センター
renkei.gr@kyoritsu-wu.ac.jp
南三陸町 歌津中学校と本学 家政学部 食物栄養学科 近堂知子教授ゼミとの連携PBL(課題解決型授業)の様子
家政学部 建築・デザイン学科より生まれた地域応援キャラクター「じんぼうチョウ」
「じんぼうチョウの住処」をテーマに街の人々を惹きつけるツールのひとつとして作成したステンレス栞