更新日:2025年10月07日
教学マネジメント
令和6年度「全国学生調査」ポジティブリストにおいて21件の高評価を獲得しました
ポジティブリストとは、文部科学省により実施された「全国学生調査」の結果に基づき、教育に関する各分野で全国の大学の上位15%以内のポジティブな回答結果が大学名・学部名で掲載されるものです。この度、本学では合計21件がランクインし掲載されましたのでご報告いたします。
全国学生調査ポジティブリストはこちら
ポジティブリストへの掲載は、本学の教育活動の一つの成果といえます。
掲載結果は以下のとおり。
№ |
項目 |
分野 |
順位 |
学部 |
1 |
幅広い知識、ものの見方 |
人文 |
13位 |
共立女子大学 文芸学部 |
2 |
大学の学びによって成長を実感している |
人文 |
9位 |
共立女子大学 文芸学部 |
3 |
予習・復習など授業時間外に行うべき学習が指示される |
社会 |
17位 |
共立女子大学 国際学部 |
4
|
グループワークやディスカッションの機会がある |
社会 |
11位 |
共立女子大学 ビジネス学部 |
5 |
グループワークやディスカッションの機会がある |
社会 |
23位 |
共立女子大学 国際学部 |
6 |
主に英語で行われる授業の履修(語学科目を除く) |
社会 |
9位
|
共立女子大学 国際学部 |
7 |
人に分かりやすく話す力 |
社会 |
21位 |
共立女子大学 ビジネス学部 |
8 |
外国語を使う力 |
社会 |
13位 |
共立女子大学 国際学部 |
9 |
数理・統計・データサイエンスに関する知識・技能 |
社会 |
25位 |
共立女子大学 ビジネス学部 |
10 |
他者と協働する力 |
社会 |
11位 |
共立女子大学 ビジネス学部 |
11 |
他者と協働する力 |
社会 |
19位 |
共立女子大学 国際学部 |
12 |
異なる文化に関する知識・理解 |
社会 |
2位 |
共立女子大学 国際学部 |
13 |
予習・復習など授業時間外に行うべき学習が指示される |
医学、歯学、薬学、保健 |
3位 |
共立女子大学 看護学部 |
14 |
グループワークやディスカッションの機会がある |
医学、歯学、薬学、保健 |
14位 |
共立女子大学 看護学部 |
15 |
ティーチングアシスタントなどによる補助的な指導がある |
医学、歯学、薬学、保健 |
16位 |
共立女子大学 看護学部 |
16 |
他者と協働する力 |
医学、歯学、薬学、保健 |
21位 |
共立女子大学 看護学部 |
17 |
予習・復習など授業時間外に行うべき学習が指示される |
教育、スポーツ、芸術、家政 |
1位 |
共立女子大学 建築・デザイン学部 |
18 |
予習・復習など授業時間外に行うべき学習が指示される |
教育、 スポーツ、芸術、家政 |
14位 |
共立女子大学 家政学部 |
19 |
グループワークやディスカッションの機会がある |
教育、 スポーツ、芸術、家政 |
17位 |
共立女子大学 建築・デザイン学部 |
20 |
質疑応答など、教員等との意見交換の機会がある |
教育、 スポーツ、芸術、家政 |
7位 |
共立女子大学 建築・デザイン学部 |
21 |
ティーチングアシスタントなどによる補助的な指導がある |
教育、 スポーツ、芸術、家政 |
8位 |
共立女子大学 建築・デザイン学部 |
【お問い合わせ先】
共立女子大学・共立女子短期大学
入試・広報課 広報グループ
〒101-0003
東京都千代田区一ツ橋2-6-1
koho.gr@kyoritsu-wu.ac.jp