
チーム活動において、自分の意見を言ってからメンバーの意見を聞くことを意識しています。同様の意見をまとめ、メンバーに話を振ることが多いです。私はチーム活動を通して、相互支援が強みであると気づきました。相手の話をよく聞いたり、メンバーの話を聞きたい時に「○○はどう思う?」と話をふってみたり、自分が行動を起こす前に「一緒にやってみない?」と声をかける工夫をしています。
先のことを考えて物事を考えることができるようになったところです。自分の意見を伝え、メンバーの意見を取り入れることによって今後どうしていくべきなのか繋げ考えられるようになったことに成長を感じています。
自分がメンバーを支えたいと思う気持ちと、相手のペースを伺いながらリーダーシップを発揮することが難しいと感じます。そのような時は相手に対して声掛けを変えることを意識しています。
話し合いを円滑に進めて、出た意見をまとめることや引っ張ることがリーダーシップでは無く、リーダーシップは色んな形があって色んな方法で活躍することができるということを知りました。リーダーシップを身につけて、他者の意見に耳を傾けたり、物事をどのように進めたら良いか考えて行動するようになりました。また、何事に対しても振り返りをするようになったので今後行うべきことを明確にすることができるようになりました。
人と人を結びつけるきっかけづくり
(2023年3月掲載)