ニュース
【学生生活支援グループ】「2021年度実務体験奨学生修了式」を執り行いました。
2022.09.30学長ブログ~学長のつぶやき~ 2022年度第9回【野球伝来150年】(9月26日更新)
2022.09.30【社会連携】共立女子大学×八社会 共同開発健康弁当 10月1日より第36弾商品「15品目が摂れる!揚げない鯖竜田弁当」販売開始
2022.09.30【文芸学部】日本語日本文学研究室主催「鎌倉文学実地踏査」を行いました
2022.09.29【南三陸町】<メディア>南三陸なう:南三陸町の子どもが伝えるニュースにて、共立女子大学考案の学校給食献立が、南三陸町の小中学校に提供、交流授業の様子
2022.09.29【文芸学部】非常勤講師(書道担当)の佐藤青園(本名・かつみ)氏による『後催租行』(范成大)が「第38回読売書法展」漢字部門で読売準大賞を受賞しました。
2022.09.27【社会連携】<メディア> 福井新聞:キユーピー株式会社、福井市との産学官連携の取組み
2022.09.26「捨てみみ」を活用したアップサイクルファッションの産学連携プロジェクト
2022.09.24【社会連携】<メディア>情報誌:共立女子大 ×(株)八社会 共同開発健康弁当 「大豆ミートで作ったピリ辛麻婆茄子&青椒肉絲弁当」9月限定販売
2022.09.23「親子でつくる・えがくワークショップ」の開催
2022.09.22【家政学部児童学科】3・4年ゼミ・合同研究発表会を行いました
2022.09.21丸紅ギャラリー開館記念展Ⅱにおける講演会とワークショップの開催
2022.09.21【高等教育開発センター】全学教育推進機構の齊藤萌木先生が日本認知科学会 第10回(2022年度)野島久雄賞を受賞されました。
2022.09.21【国際学部】リレーエッセイ2022(8)岡部正義「東洋大学×専修大学×拓殖大学×共立女子大学 合同ゼミ(インカレゼミ)の試み ―2022年『日本・バングラデシュ国交50周年』を見通す共同学習―」
2022.09.20【国際学部】専任教員が執筆した記事が『日本経済新聞』に掲載されました。(八十田博人教授)
2022.09.20【社会連携】視聴参加者募集:10/6(木)17:30開催 共立女子大学 × 南三陸町フィールドワーク 活動報告&プレゼンテーション
2022.09.16