ニュース
【社会連携】<メディア> 福井新聞:キユーピー株式会社、福井市との産学官連携の取組み
2022.09.26「捨てみみ」を活用したアップサイクルファッションの産学連携プロジェクト
2022.09.24【社会連携】<メディア>情報誌:共立女子大 ×(株)八社会 共同開発健康弁当 「大豆ミートで作ったピリ辛麻婆茄子&青椒肉絲弁当」9月限定販売
2022.09.23「親子でつくる・えがくワークショップ」の開催
2022.09.22【家政学部児童学科】3・4年ゼミ・合同研究発表会を行いました
2022.09.21丸紅ギャラリー開館記念展Ⅱにおける講演会とワークショップの開催
2022.09.21【高等教育開発センター】全学教育推進機構の齊藤萌木先生が日本認知科学会 第10回(2022年度)野島久雄賞を受賞されました。
2022.09.21【国際学部】リレーエッセイ2022(8)岡部正義「東洋大学×専修大学×拓殖大学×共立女子大学 合同ゼミ(インカレゼミ)の試み ―2022年『日本・バングラデシュ国交50周年』を見通す共同学習―」
2022.09.20【国際学部】専任教員が執筆した記事が『日本経済新聞』に掲載されました。(八十田博人教授)
2022.09.20【社会連携】視聴参加者募集:10/6(木)17:30開催 共立女子大学 × 南三陸町フィールドワーク 活動報告&プレゼンテーション
2022.09.16【社会連携】南三陸町フィールドワーク2022(教養教育科目「自己開発」対象)オンライン研修ツアー実施
2022.09.15【社会連携】本学 大短Webコンテンツ オープンエデュケーションのご案内
2022.09.14共立女子大学・共立女子短期大学は、令和4年度文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に認定されました。
2022.09.09【国際学部】卒研中間発表会を開催しました
2022.09.08【社会連携】<メディア>福井新聞:家政学部 建築・デザイン学科 デザインコース 福井PRグッズ制作に向けての取組み
2022.09.05【短大・文科】2022年度前期TOEIC IP試験で英語コース2年生がトップ10入りしました
2022.09.05