更新日:2025年07月10日
教学マネジメント
【大学基準協会による大学評価(認証評価)事例報告会に登壇しました】
2024年度に大学評価(認証評価)を受審した大学の中から、内部質保証に関する取組の事例紹介として、
本学は筑波大学、神奈川歯科大学とともに選出され、事例報告会に登壇いたしました。
日時:2025年7月7日(月)14:00~16:45
開催方法:オンライン
登壇者:山口庸子副学長(内部質保証担当)
川久保源太(大学企画課教学企画グループ)
当日は、多くの方が参加され、各大学での取組事例の共有や質疑応答が行われました。
本学においては、内部質保証システムの概要やPDCAサイクルの実質化への取り組みとして、
「学長裁量経費の活用」、「学生の内部質保証への参画」、「IR情報の活用」、「組織基盤の構築」等に
関する事例を報告いたしました。質疑応答においても多数の質問が寄せられ、参加いただいた方々の
大学評価(認証評価)や内部質保証への関心の高さが伺えました。
今回の事例報告会が参加された皆様にとって、今後の大学評価(認証評価)の準備や大学の内部質保証を
検討する上で、少しでも参考となれば幸いです。
本学の内部質保証、自己点検・評価活動においても、他大学の事例等も参考に引き続き継続的に見直し、更新に取り組んでいきます。