更新日:2017年02月14日(火)
高校2年の現代文演習の授業で、「絵本を通した自己表現・自己理解」をテーマとした特別授業が行われました。
授業者としてお招きしたのは、生命保険会社の広報を担当しライフプランを通したキャリア教育を全国の学校で展開している、濱崎祐一さんです。
濱崎さん、実はもう一つの顔(?)をお持ちで、「おとなの絵本プロジェクト」の主催者として様々なイベントを開催しており、大きな蝶ネクタイをつけると「ドンハマ★」となって(本人談)、絵本によるしあわせを広めていらっしゃいます。
今日の授業は、絵本の読み聞かせを体験することで自己理解、相互理解を深め、それを志望理由書の作成に生かせるようにするという目的で行われました。
現代文からキャリア教育へと発展させていく内容です。
生徒たちも、絵本の読み聞かせには多少照れや緊張があったようですが、幼い頃の自分を思い出すことで自分の成長を確認できたり、さまざまな発見があったようです。
「ドンハマ★」さん、興味深く、楽しい授業をありがとうございました!