2号館の活用
2号館は様々な学習に適した空間を用意しています。
グループ学修
- 
					 模造紙や付箋などを活用した話し合い 
 [5Fクリエイティブコモンズ-大テーブル]
- 
					 ホワイトボードなどを活用した話し合い 
 [5Fクリエイティブコモンズ-フリー・BOX席]
- 
					 模造紙や付箋、ホチキスなどの文房具類を常備 
 [5Fクリエイティブコモンズ-文房具コーナー]
- 
					 電子黒板を活用した話し合い 
 [5Fデジタルコモンズ-フリー]
- 
				 無線でつながるモニターにPC画面を共有した形の話し合い 
 [5Fデジタルコモンズ-BOX席]
- 
					 学内無線につながった貸出用ノートPC 
 [5Fデジタルコモンズ-PCロッカー]
 【利用状況はこちら】
- 
					 2名で図書館資料を活用しながらの学修 
 [4F図書館-共同学修室]
 【予約方法はこちら】
- 
					 図書館の資料を活用しながら2~4名程度の学修 
 [3F図書館-閲覧席]
- 
					 ノートPCやホワイトボードなどを活用した3~16名程度の学修 
 [5Fグループ学修室]
 【予約方法はこちら】
個人学修
- 
					 図書館資料を活用しながらひとりの空間で集中 
 [4F図書館-個人学修室]
 【予約方法はこちら】
- 
					 動画やデザインの編集など 
 [5Fメディア・ラボ]
- 
					 静寂な空間で図書館資料やノート・ペンを活用した学修 
 [4Fクワイエットエリア]
オープンプレゼンテーションエリア
大画面を使用したプレゼン練習に最適。常設されているカメラで練習姿を撮影して振り返りに活用することも可能。
[2Fオープンプレゼンテーションエリア]
【予約はこちら】

LEADERSHIP LAB
LA(Learning Assistant) やLAA(Learning Assistant Apprentice) が授業担当教員と連携して授業運営のサポートを行うための打ち合わせや授業準備など、LA/LAA活動の拠点として利用することが可能。

学修に役立つ本
就活本やデザイン作業の際に活用できる本、外国語を勉強する本や最新ファッション雑誌など、5Fで活用できる本を常設。
[5Fラーニング・コモンズ]


