共立女子短期大学
メインビジュアルメインビジュアル

もっと知りたい!共立女子短期大学

「大学と短大の違いは?」「学費やカリキュラムを知りたい」「雰囲気を知りたい」「学生生活について聞いてみたい」等、共立女子短期大学を知りたいと思ったらお気軽にご参加ください!

進学イベント

オープンキャンパス参加ご予約は、マイページを登録し、マイページ内の「イベント情報」からお申し込みください。

短期大学ミニオープンキャンパス

  • 7/5 14:00~土曜日

共立女子短期大学の魅力を発見しよう!
・OG×教員、在学生 説明会
・個別相談
・キャンパスツアー

  • 8/30 14:00~日曜日

短大の授業を体験しよう!
・在学生とも触れ合える体験授業
・個別相談
・キャンパスツアー

オープンキャンパス

総合型選抜 特化型オープンキャンパス

※共立女子大学との併催
詳しくは、オープンキャンパス特設ページをご覧ください。

個別相談会

2026年度 総合型選抜 個別相談会

短期大学のご受験をお考えの方が、志望動機の相談等、総合型選抜について詳しく専任教員(生活科学科・文科)とお話しいただけます。

【開催日程】
7/26(土)13:00~
9/6(土)13:00~
9/20(土)13:00~
11/22(土)13:00~
2026/2/7(土)13:00~
2026/2/28(土)13:00~

教員個別相談会(来場型またはWeb型)

※遠方の方、総合型選抜 個別相談会の日程と合わない方におすすめ

短期大学の専任教員(生活科学科・文科)との個別相談を随時受け付けています。
短期大学で学べる授業内容や、短期大学ならではの魅力など、気になる点がある方はぜひお申し込みください。

【開催日程】
随時受付(土曜・日曜・祝日および休校日を除く)
※教員のスケジュール調整が必要なため、希望日時の1週間前までにお申し込みください。

2026年度 総合型選抜 個別相談会、教員個別相談会(来場型またはWeb型)には申込みフォームよりお申込みください。

入試情報

本学では多彩な選抜方式を用意しています。あなたに合った方式で合格を目指そう。

・書類+面接で判定、総合型選抜Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期・2月期・3月期はこちらをご覧ください。
・学校推薦型選抜(指定校制、公募制、卒業生子女)はこちらをご覧ください。

・最大2年間、授業料を全額免除。「スカラシップ奨学金制度」を導入 一般選抜 全学統一方式
・1科目で受験可/地区会場も開設 一般選抜 2月日程前期【個別学力試験方式】
・1科目で受験可/マークシート方式 一般選抜 2月日程後期【個別学力試験方式】
・記述試験と共通テストの自己採点後に出願可 大学入学共通テスト併用選抜
・模試成績に基づいて出願可 大学入学共通テスト利用選抜 基準点型
・大学入学共通テストの試験日以降も出願可 大学入学共通テスト利用選抜【2月日程】【3月日程】

・社会人特別選抜、外国人留学生入試等、特別選抜はこちらをご覧ください。

総合型選抜Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期・2月期・3月期 入試日程

1.合格までの流れ

オープンキャンパスの個別相談や、教員個別相談(来場型またはWEB型)にご参加いただいた受験生には、総合型選抜の出願に活用できる「エントリーパスポート(EP)」を発行します。9月から3月までチャンスは5回あります。
※エントリーパスポートは出願に必須ではありません。

2.総合型選抜入試日程

科・コース 募集人員 個別相談 ※1 出願期間 試験日 合格発表 入学手続期限
生活科学科
(ITメディアコース/
生活デザインコース)
文科
(日本文化・表現コース/
グローバル・
コミュニケーションコース/
心理学コース)
55名 50名 Ⅰ期 2025年
5月24日(土)
6月21日(土)
7月26日(土)
9月6日(土)
2025年
9月1日(月)
~9月8日(月)必着
9月28日(日) 11月1日(土)※2 11月10日(月)
Ⅱ期 2025年
9月20日(土)
2025年
9月8日(月)
~10月2日(木)必着
10月12日(日) 11月1日(土) 11月10日(月)
Ⅲ期 2025年
11月22日(土)
2025年
11月25日(火)
~12月2日(火)必着
12月7日(日) 12月11日(木) 12月18日(木)
2月期 2026年
2月7日(土)
2026年
2月5日(木)
~2月23日(月)必着
2月26日(木) 3月4日(水) 3月11日(水)
3月期 2026年
2月28日(土)
2026年
2月24日(火)
~3月11日(水)必着
3月16日(月) 3月18日(水) 3月25日(水)

※1 個別相談は進路を相談したい方、総合型選抜を希望する方を対象とします。専任教員との相談の中で、志願動機を考える上で役立つ情報を得られ、総合型選抜への出願に活用できる「エントリーパスポート」の取得が可能な場として設けています。なおオープンキャンパスでの相談も可能です。
※2 合格内定を10月3日(金)に発表します。合格内定者には、事前課題に取り組んでいただきます。事前課題未提出の場合などは、内定を取り消す可能性がありますのでご注意ください。

学納金について

《ご参考》2025年度入学時における初年度納付金

(単位:円)

入学金 授業料 施設設備等維持費 実験実習料 1年次納入金総額
生活科学科 150,000 750,000 410,000 50,000 1,360,000
文科 150,000 750,000 380,000 - 1,290,000

奨学金について

本学では独自の奨学金、修学支援制度が充実しており、安心して勉学に励めるように支援体制が整っています。
この他、資格取得・進路支援等給付奨学金も多数用意しています。

文科修学奨励給付奨学金

共立女子短期大学文科教員有志による寄付金を基に設立された奨学金です。本学文科1年次に在籍する学生のうち、
経済的理由により学費納入が困難な学生が対象です。(GPA2.2以上)
・種別:給付
・金額:20万円/1回
・募集時期:9月~10月
・募集人数:2名

生活科学科修学奨励給付奨学金

共立女子学園学園長である御手洗康氏による寄付金を基に設立された奨学金です。本学生活科学科1年次に在籍する学生のうち、
経済的理由により学費納入が困難な学生が対象です。(GPA2.2以上)
・種別:給付
・金額:20万円/1回
・募集時期:9月~10月
・募集人数:2名

正課外活動奨励奨学金

正課外活動において共立リーダーシップを発揮し顕著な成果をあげた本学の学生又は団体を顕彰し、その活動を支援することを
目的として設立された奨励奨学金です。正課外活動において、全国又はそれに相当する規模の大会等において、顕著な成果を
収めた学生又は団体が対象です。(在学中1回限り)
・種別:給付
・金額:5万円/1回
・募集時期:12月~翌年1月

養護施設等出身者給付奨学金

共立女子大学卒業生による寄付金を基に設立された奨学金です。養護施設等(児童養護施設、自立援助ホーム、里親家庭、
母子生活支援施設)入所者又は出身者で、児童養護施設等出身者特別選抜制度により入学を認められた学生が対象です。
・種別:減免
・金額:1年次 施設設備維持費全額/2年次以降 施設設備維持費半額
・募集時期:受験時
・募集人数:2名

実務体験奨学金

本学事務局内の実務体験(10月~翌9月)を伴う奨学金です。全学生(大学院および卒業期学生除く)のうち、勉学意欲があるにも
かかわらず、修学が困難な学生が対象です。
・種別:給付
・金額:月3万円/1年間(10月~翌年9月)
・募集時期:5月
・募集人数:20名

「他者と協働して目標達成を目指す力」を身に付ける

リーダーシップの共立 デジタルパンフレット 大学案内2026