EVENTS
主な年間行事

130年余の伝統を誇る共立の四季は実に多彩な行事で彩られています。
様々な歴史を刻んできた共立講堂で行われる入学式から始まって、
新入生歓迎会や校外オリエンテーション、体育祭や共立祭、修学旅行等々、6年間の各季節に散りばめられたこれらの行事は、
単にバラエティーに富んでいるというだけでなく、一つひとつが伝統の味わいと重みを持っています。
体育祭
代々木第一体育館で行う体育祭、中学はクラス対抗競技を中心に元気いっぱい体を動かします。高校はダンスが花形。特に高3「荒城の月」は共立の伝統というべき、6年間の締めくくりです。

開会式

中2「UFO」

高3「荒城の月」
共立祭
創意工夫の中で、生徒のリーダーシップが大いに発揮されます。



宿泊行事
普段と違う生活環境の中で、見解を広め、よりよい友人関係を築きます。

信州研修旅行(中学1年)
中1では夏休みに入るとすぐ、2泊3日で長野県へ行き、ハイキングなどの自然体験や牧場での体験学習、歴史や風土、芸術に触れる研修を行います。

関西修学旅行(中学3年)
中3では各教科の事前学習をもとに3泊4日で京都奈良の史跡を中心に巡ります。

九州修学旅行(高校2年)
4泊5日で長崎を中心に九州を巡り、各地の風土や平和について学びます。