3年間の英語授業32単位※・ネイティブ授業20単位※
3年間の英語授業数が32単位※に及ぶ、英語に特化したカリキュラムを導⼊しています(総合進学コースは22単位)。特にネイティブスピーカーによる授業は20単位※、実に英語の授業の60%以上。各単位は50分授業なので、年間30週として合計500時間に及びます(ただし⾼1の留学期間・⾼3の三学期は授業は休⽌となるので実際の時間数は若⼲少なくなります)。もちろん⽇本⼈教員による英語の授業も組まれており、こちらは4技能統合型で⾏われています。英語を⾃ら使う圧倒的量を確保し、「英語脳」の⼟台を育成しています。また、授業内で論理的に「思考する⼒」をトレーニングすることで、未知の状況にも対応できる⽣きる⼒を育みます。英語コースでは、3年後の到達⽬標をCEFR B2レベル(英検準1級以上程度)に設定し、⽇々努⼒を重ねています。
※ 英語による探究授業(Social Change English)1単位を含みます
英語コースカリキュラム
※ 英語の授業は1年8単位、2年12単位、3年12単位です。またネイティブの授業は1年5単位、2年8単位、3年7単位(探究1単位含む)となります。
※ 「Intensive English」「英語演習(高1・2)」は、Berlitz講師陣による授業です。
※ 高3「共立探究」は、英語によるプレゼンテーション力を養うもので、本校ネイティブ講師が担当しています。