世界中で語学教育を展開するベルリッツと連携。
「使える語学」を身につける
世界70以上の国と地域で展開する語学スクール「Berlitz(ベルリッツ)」と提携しています。Berlitzは、国内5,500社以上、世界20,000社以上の企業や団体にそのプログラムが採⽤されており、⼈材豊富な講師陣は経験豊富で、効果的かつ実践的な英語教育を提供してくれます。特に本校との提携では、正課授業に講師の派遣を受けており、独⾃のカリキュラムを構築し年間を通じて質の⾼い授業を展開しています。またBerlitzの講師に加え、本校のネイティブ講師陣による授業も豊富に⽤意されています。⽇本でネイティブスピーカーと直接コミュニケーションを取る機会はなかなかありませんが、私たちのプログラムではこの貴重な体験を⽇常的に提供しています。
Berlitz 講師陣による授業
Intensive English・英語演習 【10単位(3年間)】
世界標準の「英語で思考する力」を習得するために、Critical Thinking(クリティカルシンキング)主体の探究プログラムを軸とした3年間のカリキュラムを組んでいます。英語コミュニケーションスキルを⾝に着ける授業内容から、社会問題の課題に対して問いを立て解決法を⾒出していく課題解決型PBL授業へと発展していきます。最終的には、プレゼンテーションの構造を学ぶことに加えて、リサーチ、データ分析、整理・要約などを通して、全世界共通の課題に対して問題意識を高め、英語で自分の考えを発表できる力を養っていきます。
本校ネイティブ講師陣による授業
論理表現 (Academic Writing) 【7単位(3年間)】
将来、海外で学ぶことを想定した英語のカリキュラムになっているため、海外での学びで必要とされるAcademic Writingの力を養成していきます。3年間を通してネイティブ講師による英語での授業です。論理的な⽂章構成を学ぶことから始まり、Paper(論文)の書き方を学びます。ネイティブ講師によるライティング添削では自然な英語表現を習得できます。
英語演習・探究( TED English & Social Change English) 【3単位(高3)】
主にICTを活用した授業です。世界の社会問題に対し、他者の考えを聞きながら自分の意見を整理し発表するプレゼンテーション力を、探究授業と連動した授業で、英語コースの最終的な仕上げをします。