学長メッセージ(2021年度)

新入生の皆さんを迎えるにあたって 楽しく学ぶ


 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。心からお祝いを申し上げます。
 皆さんが数ある大学・短期大学から、本学を選ばれたことに感謝します。本学を選ばれた理由となる特徴は、これからの皆さんの学びの源です。ここで本学の特徴を4つ挙げたいと思います。
 第一は女子大学・女子短期大学であることです。女子大学・女子短期大学のいい点は何でしょうか。本学の建学の精神は、「女性の自立と自活」です。女性の活躍推進の社会的要請のもとに、リーダーシップを発揮して社会を支え社会を動かしていく人材を養成します。ここでのリーダーシップは、成果目標を共有し、自ら主体的に動き、周囲や他者を支援するものを言います。女子大学・女子短期大学だからこそできることです。
 第二は、教職員と学生との距離が近い支援を教育モットーとしていることです。
 大学・短大では、高校までの「・・を教わる」という受け身的な学習から、「・・を学ぶ」という自ら課題を見つけて学ぶ主体的な態度が求められます。大学・短大の4年あるいは2年は短いものです。継続的な努力が必要です。そのために私たちは支援します。
 また、皆さんが入学される2021年度は、授業実施の方針に大きな変化が2つあります。
 一つは、従来の1回、90分15回の授業を、100分14回に変え、皆さんが余裕を持って学べるようにしたことです。高校までは1回、50分の授業が多いので、100分授業にはとまどうかも知れませんが、心配いりません。先生方は、主体的に学べる工夫をした授業設計で準備をしています。
 二つ目は、授業の実施方法についてです。2020年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、オンデマンド型授業を中心におこなってきました。しかし、改めて本学の強みである学生との距離の近い対面授業の大切さを確認し、授業方法は基本、対面授業とすることを決めました。しかし、大学が教育上、効果があると認めた一部の科目については、「オンデマンド型」のオンライン授業をおこないます。そのためにも皆さんには「Kyoritsu Myパソコン」の準備をお願いする次第です。皆さんの学びの過程を最大限支援する体制がありますので、安心して学生生活に臨んで下さい。
 第三の本学の特徴は、総合大学であることを活かした正課外活動を重視していることです。サークル活動、委員会活動、社会連携活動などの正課外活動も皆さんにとっては大切な学びです。その時には、総合大学のメリットが生かされ、多種多様な考えを持つ友達や教員と交わることができます。それらのことは皆さんが新たな価値を創造し、社会を生きぬくキャリア形成につながります。
 第四の特徴は、北に神田神保町、南に皇居を望むアクセスの良いロケーションにあります。知的好奇心を持つことは学ぶことの基本です。論語の言葉に「これを知る者はこれを好むものにしかず、これを好むものはこれを楽しむものにしかず」という言葉があります。知的好奇心を満たすことで、学ぶことを楽しむことができるようになります。知的好奇心をもって界隈を探索してみてください。
 皆さんが楽しく学べることを祈念しております。

共立女子大学・共立女子短期大学
学長 川久保 清
(【2021年度】「入学のしおり」掲載)



過去の入学式式辞

過去の学位記授与式式辞

研究者情報(川久保 清)