福井の「食」を伝えるプロジェクト
34/40

<打ち豆餃子> ・うち豆 70g ・豚ひき肉 100g ・白菜 180g ・にら 30g(約1/3束) ・にんにく 1かけ ・生姜 1かけ ・餃子の皮 1袋(約25枚) 2. ひき肉に調味料を加え、よく練り合わせる。 3. 2にみじん切りにした野菜と打ち豆を加え、軽く混ぜる。 4. 冷蔵後で1時間程度置き、味を馴染ませる。 5. 餃子の皮に包む。 6. 熱したフライパンに油を入れ、餃子を並べる。 7. 蓋をして中火で焼く。 8. 餃子の皮の色が変わったら、餃子が1/3浸るくらいの水を加える。 9. 蓋をして強火で蒸し焼きにする。 10.水分がなくなったらお皿に盛り付け、完成。 参考URL:http://www.moranbong.co.jp/tuqro/mak/mak_01_00.html 材料(4人分) 作り方 1. 打ち豆を5分間下茹でする。茹で上がったら水気を切りみじん切りにする。 ・醤油 大さじ1 ・ごま油 小さじ1 ・砂糖 小さじ1 ・酒 小さじ1 ・片栗粉 小さじ1 ・塩 小さじ1/2 ・こしょう 少々 ・サラダ油 適量 「伝統食品・調理論実習」履修者学生考案 打ち豆レシピ 2019年度 共立女子大学家政学部食物栄養学科 34

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る